【最新2025年2月】フロリダディズニー 感想とまとめ

2回訪問したWDWの旅行を比較|必要な滞在日数と費用

これまで2回訪問した私の旅程はこちら↓

1回目:連休中4日間  1パークずつ  @パートナーホテル
2回目:2月平日2日間 パークホッパー @直営ホテル

この投稿はこんな方向け!
☐ WDWの正直な感想をしりたい人
☐ 実際にWDW旅行を計画を立てようとしている人
☐ 必要な滞在日数は何日かに悩んでいる人

目次

4日間ワンデイパス4パークの訪問レビュー

私はディズニー4パークだけなら4日間 1パークで十分楽しめました!(ただしライトニングパス必須)

訪問日(2024年11月末)

絶賛アメリカの大型連休中(11月末サンクスギビング)でした。すでにクリスマスシーズンが始まっていて各パークには巨大なクリスマスツリーが飾られていました。

混雑状況


すでにクリスマスシーズンが始まっていて最大混雑が予想される中でしたが、
行ってみると乗りたいアトラクションはすべてライドできて、15時で切り上げてホテルに戻ったり、園内で休憩も挟めるくらいゆっくり過ごせました。

開園と同時に並んだMagicKingdomの人気アトラクション「Seven Dwarfs Mine Train」は60分待ち、「TRON」は当時VirtualQだったので列に並ばなくてもよかったですが、抽選開始数秒後には売り切れるほど人気でした。(このVirtualQは2025年2月末で廃止)AnimalKigdomの「Avatar(アバター)」が最大90分待ち、Hollywoodstudioの「Slinky Dog(スリンキードッグ)」や「Star Wars: Rise of the Resistance」が最大80分待ち、そのほかのアトラクションは20分~50分でした。

ただし、昔のファストパスのような列をスキップできるパス
「LL(ライトニングレーンマルチパス)」をマジックキングダムとハリウッドスタジオで購入しました。

ひとり20~25ドル/日と二人で50ドル(7,500円)と安くはないですが、このパスは購入してよかったです。
なんとこのLLで取ったアトラクションのほとんどをたった5分でライドできました。
1パーク最大で8個このパスでライドできたので節約時間はきっと何時間分にもなったと思います。

満足度

乗りたいアトラクションはすべてライドできて、休憩も挟みつつの満足のいく旅行になりました。

ただ、ひとつ言うなれば、「とっても疲れた!!」笑

東京だと1日で疲れるのが、連日4パークも回るのだからそりゃ疲れる。最終日に行ったエプコットでは疲れすぎてアトラクションやモチベも「まぁいっか~」となってしまうほどでした。

旅行中は乗りたいアトラクションは乗れたし、ゆっくり休憩も挟めましたが、それでも1日中パークにいるし、歩数は毎日2万歩近く。パークに長居しすぎて間延びしちゃって疲れるのは後々思うと、すごくもったいないことをしているなと思いました。

それでも楽しめたのは、私たちは子供なしの夫婦2人で訪問して、大人の体力勝負ができたのも大きいです。

これらのスケジュールは大人の体力でも少し大変だったので、お子様がいらっしゃるのであれば+何日してもっとゆっくりするか、すべてのアトラクションのライドは諦めるかの選択になるかと思います。

私の体力スペック:東京ディズニーの120分待ちを1日2回できる+朝から夜まで遊べる
旦那の体力スペック:筋トレ+ランニングを毎日している

2日間パークホッパー4パークの訪問レビュー

正直、回れないこともないけど、もう少しゆっくり回りたかったのでプラス1日つければよかった。

訪問日(2025年2月平日)

2回目に訪問した際は、2月の平日(月曜・火曜)でした。

次の週末(月曜日が祝日)は連休で、その週に入る木曜から水曜日あたりまでがチケットもホテルも飛行機もなにもかもが20%高いような感じでした。

混雑状況

その次の週末が連休だったこともあり、公式混雑予想では5段階中下から2番目で、実際に訪問してもMagicKingdomの人気アトラクション「TRON(トロン)」と「Seven Dwarfs Mine Train」が最大70分待ち、AnimalKigdomの「Avatar(アバター)」が最大70分待ち、Hollywoodstudioの「Slinky Dog(スリンキードッグ)」と「Star Wars: Rise of the Resistance」が最大80分待ち、そのほかのアトラクションは5分~30分程度と比較的空いていました。

そして、こちらも2日間とも「LL(ライトニングレーンマルチパス)」を購入しました。
今回もこのパスで乗れるアトラクションはほとんどこのパスを使用し、アトラクションのほとんどをたった5分でライドできました。

パークホッパーの場合でもLLはファーストパークのパス購入のみで2パーク利用できる

満足度

今回も乗りたいアトラクションはすべてライドできて、満足の旅行でした。ただ、かなり忙しいスケジュールになってしまったので、もう1日あるとよかったかなぁ。

2日間パークホッパーのみだと、乗りたいアトラクションは乗れたが、レストランやお土産ショップなどで時間を気にして動かなければならなかったし、ひとつトラブルが起こるとタイムロスが気になったり、夕方以降は暗くてパークの雰囲気がわからず、もったいないことをしたなという感はあります。

そのため、好きなパークに行けるという予備日として3日目を確保しておくのがベストだったかなと。

チケット・ホテル費用比較

満足度には金額も込みで考えないとですよね。ホテルに関しては別投稿で詳しくレビューしています。

※どちらもホテルステータスで朝食無料、無料シャトルバスあり

【1回目】2.177ドル

・アメリカ連休中4日間
・ワンデイパス 4日間通常チケット1248ドル
・LLパス(マジックキングダム35ドル+ハリウッドスタジオ25ドル)×2=120ドル
・パートナーホテル(Hilton Orlando Buena Vista Palace) 809ドル

【2回目】2.193ドル

・平日2日間
・パークホッパーチケット2日間 859ドル
・LLパス(ハリウッドスタジオ25ドル+アニマルキングダム23ドル)×2=96ドル
・直営ホテル(Walt Disney World Swan ※Mariott系列) 1238ドル

結果そこまで変わらないという結果になりました。あとは職場の休みを何日取得可能か、フロリダの他の観光もしたいなどと旅行の特徴によって選択をすればいいかもしれません。

あわせて読みたい

こちらの記事で①「コスパ重視!ディズニーパーク4つが楽しめたらいい」②「のんびり楽しみたい!ディズニーパーク4つとウォーターパークに行きたい」③「贅沢に!ゴルフやウォーターパークすべてを楽しみたい!」という3パターンに分けて解説していきます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次